大阪

昨日、マンサニージャ企画での大阪ライブでした。
見に来て下さった皆様、ありがとうございました。
東京から当日三時半に会場入りして…と、かなり慌ただしいスケジュールだったけど、無事ライブを終える事ができホッとしてます。
歌い手のファン・ビジャール、素晴らしい(特にアーシャの時のソレアはオレー!)。そして歌だけじゃなく、家族も素晴らしい。明るくて優しいスーシを中心とした仲良しファミリアだ。
ギターのヘスス・マフエロスと踊り手で奥さんのエステファニアも、皆とっても落ち着いた良い人達で、暖かい空気に包まれたライブでした。
踊り手は、アーシャ、大阪の輝ちゃん、沖縄のマミカ、私。最近落ち気味だった私も、皆の個性ある踊りに触発されて、気合いひとつで(笑…ホントにこれだけ…ガーン)踊った。。
ところで、ファンの息子のファンホセ、サイコーお茶目!フラメンコが当たり前に生活の中にある環境で育った子。ずーっと体中(お腹や胸、頬っぺた全てが楽器)でパルマしながらコンパスで遊んでた。
先週東京でも踊ったけど、まだ見た事ない方は是非!今日大阪サンホールで踊るって。見たかったな…。
今回見逃した方は、また来日する事を期待しましょう。
実は、初めて留学した時に、セビージャでマルケシータの個人レッスンの最初日にアントニオ・ビジャール(当時16才、あれっ?車運転してた…)に歌いに来てもらった。アントニオはファニート・ビジャールの息子、つまりファンの弟だ。今スペインでもすっかりヒッパリダコになったアントニオに歌ってもらったビデオ、宝物。
そして今回、ファンの歌で踊れて本当に嬉しかったです。
さて、今もう帰りの新幹線。年には勝てん!し、ファンデーション忘れてすっぴんだし(いつもじゃん!って言わないで)で、顔色相当悪く疲れて見えるかも、だけど、いつもの癖で乗り物で寝るの勿体ないし、ちょっとまだ気持ちが高揚していて、ビビデバビデブー。
帰ったら夜、クラスの振り替え~。私ってすごい働き者みたいだね!エヘヘ
あ…お土産買い忘れた。ガビーン
スポンサーサイト
パソコン

またもやパソコンが壊れて何日か過ぎた…。
二台あったパソコンが両方ダメになってしまった。
というわけで、メール下さっている方、読めてません。ごめんなさい。
新しいの買わなきゃ…はぁ
打ち上げ
ライブいろいろ
つい先日、秋が来た!とか言ってたのに、まだまだ暑い。空気の匂いは確実に秋なのにね。
昨日のアルハムブラライブでは暑くて暑くて、汗が頭のてっぺんからしたたり落ちて、お風呂に入ったみたいになってた。
暑さ寒さも彼岸まで、とか、奈良のお水取り迄は寒さは厳しいけどそれを過ぎたら春が来る、とか小さい頃から毎年呪文のように母親に聞かされてきた。
だから、この暑さももう少しで終わりと思うと、ちょっとせつない。
さて、昨日に引きつづき今週日曜はまたアルハムブラライブですが、いつもとシステムは異なります。特別企画って事で、食事とショーのセットになってますのでご注意を。
そして翌日の月曜はサラ・アンダルーサにて、マンサニージャ企画のスペイン人ライブがあります。こちらは日本人の何人かの踊り手がマンサニージャの素敵な衣装を紹介するため、ファッションショーとブレリアをお見せする予定です。僭越ながら私めも…、ファッションショーってガラじゃないけど。是非いらして下さい。
チケットまだありますので、興味のある方、メール下さい。
ちなみにこれは、今日読み始めた短篇集。この人、‘妊娠カレンダー’からのファンです。

昨日のアルハムブラライブでは暑くて暑くて、汗が頭のてっぺんからしたたり落ちて、お風呂に入ったみたいになってた。
暑さ寒さも彼岸まで、とか、奈良のお水取り迄は寒さは厳しいけどそれを過ぎたら春が来る、とか小さい頃から毎年呪文のように母親に聞かされてきた。
だから、この暑さももう少しで終わりと思うと、ちょっとせつない。
さて、昨日に引きつづき今週日曜はまたアルハムブラライブですが、いつもとシステムは異なります。特別企画って事で、食事とショーのセットになってますのでご注意を。
そして翌日の月曜はサラ・アンダルーサにて、マンサニージャ企画のスペイン人ライブがあります。こちらは日本人の何人かの踊り手がマンサニージャの素敵な衣装を紹介するため、ファッションショーとブレリアをお見せする予定です。僭越ながら私めも…、ファッションショーってガラじゃないけど。是非いらして下さい。
チケットまだありますので、興味のある方、メール下さい。
ちなみにこれは、今日読み始めた短篇集。この人、‘妊娠カレンダー’からのファンです。

おめでとう!

今日は大親友アーシャのスタジオオープニングパーティー!
素敵で立派なフラメンコスタジオが関内の駅近に完成。想像以上の立派さに我ら友達は圧倒されたよ。
やったね、アーシャ。おめでとう!
スタジオは二つあって、夢のような理想的な作りだ。私も小さいながら、ぎりぎりの予算でスタジオを作った時の事を思い出して、今のアーシャのはちきれそうな思いを勝手に想像して胸が熱くなった。
大丈夫、きっとあなたならスタジオは楽しくやっていける。そう信じてます。最初の一年は、色んなプレッシャーやら責任感で眠れない日もあるかもしれないけど、明るい心に勝つ物はない。アーシャなら大丈夫。
って直接本人に言えば良いけど、いつもふざけて落とし合ってる仲なので、面と向かっては難しいです。とりあえずこの場を借りて今日の嬉しい気持ちを書かずにはいられなかった。
パーティーでは、たくさんの人が歌い、踊った。私もね~。
最初スタジオに入ってすぐに、受付で今日スピーチをお願いします!と言われ、マジ?このアワワの私がスピーチだと?って感じで、飲むわ飲むわ。スピーチは終わりの方で、って事だったのでそれまでに酔っちゃえ!って感じでピッチ上げて飲んだけど、無理。そう簡単に酔えるかっつーの。なんか中途半端な状態でお声がかかり、アワワの状態で何喋ったか覚えてない。すんませ~ん。ってこんな細かい事気にしなくても、パーリーは楽しく進行してたけどね。
どうせなら、一枚写真を!ってとこなのですが、こういうのはどうも気がきかない私…。撮りわすれました。チーン。
またスタジオ遊びに行こうっと!
穏やかな一日

何も予定のない一日。久しぶりだ。天気も良いし、ベランダから入ってくる風も気持ち良い。
横になってずーっと本を読む。いつも読書は移動中の電車とかだけど、こうして静かにゴロリと本を開くのは何ヶ月ぶりだろう。至福の時。
今読んでるのは梁石日(ヤン・ソギル)の「異邦人の夜」だ。好きな作家、たくさんいるなぁ。挙げればキリがない。国籍、性別問わず。結構雑食で色んな作家のものを読む。

明日からしばらく忙しい。当分休みなし。でも頑張れそうな気分にさせてくれる貴重なひと時。
ありがたや
クルシージョ
昨日イベリアでマラ・マルティネスのクルシージョを受けた。マラは何度もイベリアで来てるけど、受けたのは初めて。
私は色んなフラメンコが好きだ。自分のやりたい事、出来る事は多岐に渡らないけど、良いなぁと思う範囲は広い。
クルシージョもそう。存在だけで圧倒される人のレッスンで、たまたまその人の良い瞬間に出会えたら、何年経っても色褪せる事はなく心に残る。
マラは若いけど実力派。クラスはじっくりと進められた。リズムの取り方や、足運びなどイマドキで楽しい。新しい物を体に取り入れるってやっぱり良いね~!細胞が活性化する気がする。
って書いてるすがすがしい気持ちとウラハラな、今の私のだらしない姿をお見せする事は出来ませんがね。。

私は色んなフラメンコが好きだ。自分のやりたい事、出来る事は多岐に渡らないけど、良いなぁと思う範囲は広い。
クルシージョもそう。存在だけで圧倒される人のレッスンで、たまたまその人の良い瞬間に出会えたら、何年経っても色褪せる事はなく心に残る。
マラは若いけど実力派。クラスはじっくりと進められた。リズムの取り方や、足運びなどイマドキで楽しい。新しい物を体に取り入れるってやっぱり良いね~!細胞が活性化する気がする。
って書いてるすがすがしい気持ちとウラハラな、今の私のだらしない姿をお見せする事は出来ませんがね。。
