7月オープンクラス
7月31日(土)12:15~13:45
場所:スタジオカラコリージョ
内容:フィエスタのブレリアの簡単な振り付けで、マルカールなどのテクニカが中心になります。
料金:3000円(クラス受講者は2500円)
お申し込みはメールでお願いします。
caracolillo@shore.ocn.ne.jp (もしくは携帯メールへ)
※キャンセルの場合は、なるべく29日中にお願いします。(キャンセル待ちの方がいる場合に回すので)
当日キャンセルは、いかなる理由でも半額の1500円かかりますのでご注意下さい。
スポンサーサイト
月
近くの中学校の校門に、校長先生の訓辞?か何か知らんが、
常笑常勝
って書かれてある。
“笑ってりゃいい事あるさ“は、昼ドラの紅子の台詞…(知ってる人は少ないと思うけど)。笑いは健康の元だしね!
でも時たま泣く事も、自分の中のナニカが清められて、スッキリ一からスタートできる事もある。。
つか、常勝って何?
別に勝ちたくないんですけど。
一番でも二番でもどべでもいいんじゃない?
勝つ人あれば負ける人あり。
スポーツはそういう面で苦手。
前向きである事は必要だけど、いつも太陽を見て光の中を歩くだけじゃなくて、時には、立ち止まって振り返り、月の光を暗い緑の下から仰ぎながら、反省や後悔で自分の中と向き合う事も必要。
人って、順調な時は、素晴らしく、たくましさを感じやすい。けど、それって、一歩間違えると、ただ傲岸なだけ。
なんだか強くて素敵に見えるけどね。。
昨日、夜、月を見ながら、ふとまた物思いに耽ったのでした。(妄想したり)
月は、私が見なきゃならない方向を照らしてくれます。
常笑常勝
って書かれてある。
“笑ってりゃいい事あるさ“は、昼ドラの紅子の台詞…(知ってる人は少ないと思うけど)。笑いは健康の元だしね!
でも時たま泣く事も、自分の中のナニカが清められて、スッキリ一からスタートできる事もある。。
つか、常勝って何?
別に勝ちたくないんですけど。
一番でも二番でもどべでもいいんじゃない?
勝つ人あれば負ける人あり。
スポーツはそういう面で苦手。
前向きである事は必要だけど、いつも太陽を見て光の中を歩くだけじゃなくて、時には、立ち止まって振り返り、月の光を暗い緑の下から仰ぎながら、反省や後悔で自分の中と向き合う事も必要。
人って、順調な時は、素晴らしく、たくましさを感じやすい。けど、それって、一歩間違えると、ただ傲岸なだけ。
なんだか強くて素敵に見えるけどね。。
昨日、夜、月を見ながら、ふとまた物思いに耽ったのでした。(妄想したり)
月は、私が見なきゃならない方向を照らしてくれます。
ホタル

ゆうべ、近所の池にホタルが放たれた。
ギャラリーたくさん!
いつもついてる街灯がついていないだけで、懐中電灯がないと、何も見えない!
から、ホタルの光が良く見えました。
池のお水は綺麗とは言えないから、何日も生きれないだろうけど(ホタルの寿命も知らないけど)、みんなを愉しませてくれた。
ありがとう、ホタル。
今日も夜、散歩したよ。
草の陰からちらほら光る。
今日もまた見れた。
しあわせ!
おめでとう!
久々ライブ!
昨日アルハムブラライブでした!
踊りは、スッゴく久しぶり~のカゲコと、先月アルハムブラのトラをお願いしたかすみん、のダイナマイトフラメンカ二人。
ギターはかなお、カンテはまりっぺ、の若くて可愛い二人。
とっても楽しみにしてたライブだったけど、始まる前からバイバイするまで楽しかったo(^-^)o
三人それぞれやりたい事は違えども、フラメンコっていう根っこで繋がってる!って感じられたライブでした。
フラメンコやってると、今日はよく踊れた!ってすっきりする日はほんっとに少なくて、自分自身に対して落ち込んだり悩んだりの連続だけど、フラメンコを好きで、なおかつフラメンコが体に入ってる人達と舞台をともにすると、はっとさせられる事と勉強になる事が必ずあって、原点に帰る事ができます。忘れてはいけない事。
カゲコ節、シギリージャでもティエントでも炸裂!
特に、私、彼女のタンゴ、愛してます。unicaです。
かすみんは、音楽的に素晴らしい人。そんな事も前から知ってるけど、毎回、新たな彼女を見せてくれる。小さな子供がいるのに、いつ練習してるの?ほんとに尊敬。
こんな二人に刺激をもらって、これからもまた一からの気分でがんばらなきゃ!で、五人で焼肉を飲み込むような勢いで食べて帰りました。あ、かなおっちは引き気味でしたけどね。。
また同じメンバーでやりたいなぁ。
あばらはあと一息!
がんばれ、あばら!
がんばる、私!(いまさら韓ドラにはまってる場合じゃないっちゅーの)
踊りは、スッゴく久しぶり~のカゲコと、先月アルハムブラのトラをお願いしたかすみん、のダイナマイトフラメンカ二人。
ギターはかなお、カンテはまりっぺ、の若くて可愛い二人。
とっても楽しみにしてたライブだったけど、始まる前からバイバイするまで楽しかったo(^-^)o
三人それぞれやりたい事は違えども、フラメンコっていう根っこで繋がってる!って感じられたライブでした。
フラメンコやってると、今日はよく踊れた!ってすっきりする日はほんっとに少なくて、自分自身に対して落ち込んだり悩んだりの連続だけど、フラメンコを好きで、なおかつフラメンコが体に入ってる人達と舞台をともにすると、はっとさせられる事と勉強になる事が必ずあって、原点に帰る事ができます。忘れてはいけない事。
カゲコ節、シギリージャでもティエントでも炸裂!
特に、私、彼女のタンゴ、愛してます。unicaです。
かすみんは、音楽的に素晴らしい人。そんな事も前から知ってるけど、毎回、新たな彼女を見せてくれる。小さな子供がいるのに、いつ練習してるの?ほんとに尊敬。
こんな二人に刺激をもらって、これからもまた一からの気分でがんばらなきゃ!で、五人で焼肉を飲み込むような勢いで食べて帰りました。あ、かなおっちは引き気味でしたけどね。。
また同じメンバーでやりたいなぁ。
あばらはあと一息!
がんばれ、あばら!
がんばる、私!(いまさら韓ドラにはまってる場合じゃないっちゅーの)