fc2ブログ

土井まさり caracolilloの徒然

≫2011年10月

庭園美術館

カライライスと牛乳ソフトなどで腹ごしらえをした後、目黒の庭園美術館へ。

一年前に来た時には邸内全てを見られる期間(年に一~二回だけ)ではなかったため今年の年末にまた来る予定でしたが、来月から三年かけて改装するらしいと母から聞いて(テレビでやったらしい)、慌てて、来る事にしたのです。

今回のアールデコ展は、前回来た時とは打って変わって、人、人、人。
週末なのと、テレビで特集があったせいか?、前回の静けさが嘘みたいに賑わってました。

正面玄関入ってすぐのルネ・ラリック

一階大広間の天井

階段の装飾ステキ

柱の飾りも細かい

各部屋の天井に換気孔?があったのだけど、全て模様が違っていた

三階から下を…こ、怖っ

各部屋に暖炉が。窓からの景色が額縁に入った絵になっています。

庭も広く、庭から見た邸宅。

こんにちは。

日本庭園も贅を尽くしています。


邸内の設計や装飾はアンリ・ラパンが多く手掛けていて、今ひとつ私の美的センス(って、大したこだわりも知識もないけど!)に合わないものもたくさんありますが、昔の大金持ちの生活を垣間見る事ができます。

天気の良い日にお弁当持って行って、芝生でゆっくりひなたぼっこ、もいいですね。
スポンサーサイト



ニューキャッスル

今日は完全休日!

って事で、朝カイロに行って身体の調整、そのあと銀座ニューキャッスルでカレーを食べて来ました。

歌い手T氏オススメのレトロなお店です。

ここでは、正式にはカレーライスではなく、カライライスというのです。
あっ、写メ撮る前にまた食べかけた!

味は薬膳カレーって感じ?


私が注文したのは、蒲田と言って、ここのメニュー表の中で一番の大盛りです。普通が品川、ちょっと多めが大森…(笑)
実はこの上に、すん蒲っていうもっと量の多いものがあるみたい。

蒲田の量は、一般のカレー屋さんの量くらいで、すん蒲でも全然いけると思う。

蒲田740円、そこまで辛くないだろうと舐めてかかってたら、段々辛くなってきて、卵ないと厳しかった!

アイスミルクコーヒー320円も優しいお味です。カライライスのおともにいかが?

ソレアド

素晴らしい~!

リニューアルしたソレアド、完璧なタブラオになってました!



今日踊ります!

久しぶりのキャベツメンバーです。

二人会

歌丸師匠と円楽師匠の二人会、行って来ました~。



歌丸師匠の大ファンです!



円楽師匠は、つい楽太郎!って言っちゃいそうになるけど、さすがでした~!!


歌丸師匠は、生き仏。思わず手を合わせたくなりますね。
今日のお噺、竹の水仙は、若い人にはできないだろうなあ。。



また行こうっと\^o^/

読む

かばんの中には常に文庫本を入れている。

外出する時に文庫本を忘れた事に気づくと、なにか落ち着かない気分になる。

文庫本は、古本屋で買う事もあれば、新しいのを買う事も。

最近はちょっと思うところあり、自分の本棚から一度以上読んだ事のある本を適当に取り上げて読んでいる。

で、気づいたのですが、何年か前に読んだ本でも、驚くくらい内容を覚えてないものがあるのです。(もちろん覚えてなさそうなものを選んでるって事もあるけど)

私の脳みそはどうなってるんだろうか。。


読み進むうち、“あ、このフレーズ感動した“とか、“この生き様カッコイイ“って思った事とか部分的に思い出したりもするのだけど、何年か経って、大きく変わってない筈の自分の考えが微妙に変化してたり、当時気づかなかった(だろう)事を新鮮に感じたり。

読書とは私にとって、小さい頃から付き合ってきた親友でもあり、自分を見直す先輩でもあり、色んな事を教えてくれたり知らない場所へ連れて行ってくれる恋人でもあり、はたまた、問題を投げ掛けてくれる仲間でもある。


今は角田光代のトリップ。
妄想族は私だけじゃありませんね。


次はどれを選ぼうか。。

宵宮

広島クラスを終え、今日は呉の実家へ。
入院中のおじの顔を見た後、久しぶりにれんが通りを歩いてみる事にした。

れんが通りに入った途端、空腹だった事を思い出し、母が買ってくれてたいが餅をお行儀悪く商店街の椅子に座って食べていると。。







あれー、聞こえてくるよ、お囃子が!



’あー、今日は亀山神社のお祭りじゃわ’、と母。
なるほど、それでいが餅があったのか(いが餅は主にお祭りの時に食べます→特につきたてあちあちが美味しい)と納得。

今日は宵宮(お祭り前夜)なので、鬼も暴れません?

小さい頃はうちの近くにも朝から鬼が棒を地面に叩きつけながら子供を追い回していたもんだ。
号泣する友達もいた(笑)

いやいや、ほんと、子供心には、鬼は無茶苦茶怖くて、お祭りの嬉しさだけじゃなく、出会って殴られ追いかけ回されたらどうしよう…とマジでびびってた。100%出会うし、100%追いかけ回されてたけど!
しかも、私の記憶では、当時の鬼達、朝から一杯以上引っ掛けてたように思う(笑)

れんが通りは、私が小さい頃の華やかさが嘘みたいに、今はシャッター通りと化していますが、こういう山車と鬼とお囃子で、不景気を退治してもらいたいです。

荷物も多かったので、亀山神社の入口(ここから上に上がって行きます)を交差点から眺めて帰宅しました。

あれっこの写真だと全く道の感じがわからん。ただの広場に人々が集まってみえますが、真ん中に道があって、ずーっと坂道になっているのです。呉は坂の町なのです。


明日お参り行こうかなあ。。

おまけ
うちから見える呉の夜景☆

行ってきま~す

これから広島!

新幹線でお弁当タイム♪


エビカツ、ハンバーグ、ラタトゥイユ、ひじき、卵焼きなど…690円

あんれ。。そういやこのお弁当、前も買ったな…(-.-;)


富士山、今日はグレーです。

バルブレリア

〆はやっぱりここ!

ママ、ありがとう!!

夜空のジンギスカン

フェスタのあと、やっぱり行ってしまった。

というか、計画通りで~す(笑)

今回はだるまではなく、夜空のジンギスカンというお店。



だるまも美味しいけど、さすが、こちらも美味しいです!

(真ん中にはたかみっつー)

またフェスタ

短時間だったけど、小樽を満喫し、また大通公園のオータムフェスタに戻る。


焼きウニ、A5ランクのリブロース、カルビ、カニ汁、、、


カニの身を出してくれるよしだ氏

おいち~

無心…


やはりフェスタ最後は朝も来たスペインバルBARCOMへ。飲めや食べろや。北海道すご~い!
BARCOMサイコー!
次回さっぽろ行ったら、絶対に行きます!ありがとうございました!

小樽ビール

北一の次は、ホタテ串をつまみながら歩き、お寿司食べてから運河へ。

さ、寒い!か、風がちめたい!
レギンス(パッチ)ないとやっとられん!

弱々しい笑顔の二人。。



けどビールは最高!
期間限定のフェストビールからスタート。
かんぱ~い!


うみゃい!


イエーイ!


飲みます、飲みます♪


ウエーイ!

(この一枚はカメラマンよしだくみぞうのアングル)


一足お先に帰京したたかみつさんも一緒にパチリ!

そして小樽~北一硝子

前回時間なくなって入れなくなった北一硝子三号館へ。
小樽にはレトロな建物がたくさん!

まずは入口でパチリ。



中に入っても素敵!





そして素敵な切子がたくさん!残念ながら、撮影禁止でした。


でも…三人とも買っちゃいました~!

さっぽろオータムフェスタ

せっかく北海道に来れた!って事で、今日は一日楽しみます!

9月16日から始まっていた大通公園でのオータムフェスタ、今日で最終日。ラッキー!

朝起きてはじめの一杯。
サルー!


札幌ライブ

たくさんのお客様、ありがとうございました!
マンゴの皆様やお手伝いしてくれたフラメンカ、いつも感謝してます。

札幌のフラメンカゆきえちゃんに誘われての札幌ライブ、今回でなんと!四回目になりました!
かれこれ4~5年になります。ゆきえちゃん、よしくみ、私、すごく楽しいo(^-^)o
そして更に、歌たかみつさん、ギター暖くん、五人がいると、マンガみたいだった。

東京でもたまにライブをしてるので、合計だと何回だろう?
遠距離だけど、会うとしばらくぶりな感じが全くしません。あ…恋人っぽいな(笑)
ゆきえちゃんのおおらかな人柄のおかげなのです。

一部も二部も満員で、しかも、ライブのあと照れながら温かく声かけてくれる人や、いつも来て下さる方にまた会えたり、すごく嬉しかったです。ありがとうございました!


二部の衣装の裾がなぜか最初から破けてて、足を打つ度にシューズのかかとに引っ掛かって、いちいちガビンガビンなりながらのオープニングやソロのアレグリアスだったけど、まぁそんなアホな自分はともかく…、

札幌最高!(笑)



☆おまけだす~☆

一部終わってパチリ



フラメンコやってないのにびっくりするほどフラメンカのくどちゃんと!



二部終わってもパチリンコ!

 | HOME | 

プロフィール

土井まさり

Author:土井まさり
FC2ブログへようこそ!


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


ブログ内検索


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する